盂蘭盆
2025.08.13
矢口です。
「盂蘭盆」。
盂蘭盆(うらぼん)はお盆のこと、ご先祖様の霊を供養するための仏教行事、8月13日~16日期間が一般的。サンスクリット語の「ウランバーナ(ullambana)」が語源で「逆さ吊り」を意味し、餓鬼道に堕ちた亡者を救うという意味合いがあります。盂蘭盆は仏教の行事であり、ご先祖様の霊を供養することで亡くなった人の冥福を祈り、また現世の家族の幸せを願うもの。日本で古くから親しまれてきた行事であり、お盆休みには多くの人が故郷に帰り家族や親族と過ごし、お墓参りをしたり仏壇にお供え物をしたり故人を偲ぶ習慣があります。
多くの皆様の夏9連休、お盆が始まり気分は後半戦へ。
上高地をはじめ北アルプス全域、1番の賑わいどきを雨に見舞われ前半戦は残念無念、今日から天候が回復する予報、大雨の影響残る山岳地域どうぞお気をつけてお楽しみください。
本日は地元の花火大会、明日は安曇野、明後日は諏訪湖。
3日続けての花火大会が終わると、信州の夏も終盤へ向かう。
本日は通常定休日水曜日ですが、お盆休みに合わせ通常営業しております。