JOURNAL

SONY FE 35mm F1.8

2025.05.13

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢口です。

 

コロナ禍突入で東京出張も含め外出が出来なかった2020年春。

これから始まった我が家の宿根草庭づくり、この春で5年目。

 

5年の年月を重ねるとそこから植えた草木の状況も見栄えが上がり、安定感のある姿で楽しませてくれる。

今、春から初夏の小花たちが庭各所を彩ってくれています。

 

そして、今では筆頭の私心リフレッシュ趣味、人様にお見せするような高尚な庭ではなくとも自分で植えた意義が大、一草一木日々の様子を愛でながらの朝散歩と草むしり整え時間が嫌でなく至福、困難だったコロナ禍の良的副産物です。

明日の定休日も朝一番庭を整えつつ、近所の園芸店で苗を選んで庭に足し植える休日、楽しみでなりません。

 

っと、今日の写真はそんな庭の花を「SONY FE 35mm F1.8」レンズで撮ったもの。

このレンズ、筐体のデザインも質感も満足度なしですが、軽くて、AFも良くて、写りも驚くべき絵は出さないけれど上々で安定している。

 

35mmの焦点距離は万能、1.5クロップで50mm相当なのも便利、F1.8で暗い場面でも問題なし。

GMでもGでもなく無印属なので、マップ中古6万円前後、比較的手に入れやすい。

 

さらにこのレンズ良い点は、最短撮影距離が22cm、最大撮影倍率0.24倍なところ。

今日の写真は全てF2.0、最短撮影距離で撮影したもので、ボケも素直、マクロ的使い方も十分に出来る。

 

私は、お店の自撮りスタイリング写真もこちら、商品写真もこちら、大概の物撮りもこちら、展示会出張写真もこちら、洋服屋仕事でとにかく万能。

だから何本か所有するレンズの中でもダントツの使用頻度、大大実用レンズ、私にとって必携のレンズです。

 

これで質感がよく、デザインがよく、あと少しレンズ長が短い仕様でリニューアルされたら100点満点なのですが。

SONYさん、リニューアル後継モデルに期待します。