Club 93 Podcast
2025.05.12
矢口です。
B2リーグプレイオフ、信州が千葉に2戦連敗し来シーズンB1昇格が消滅した。
無知な私の勘違いで次シーズンからプレミアに参入すると先のブログで記載しましたが大間違い(公式に2026年から始まると書かれていたので)、2025-26シーズン現場体制でもう1シーズンあり、2026-27シーズンからの新構造でスタートが正解、信州は来シーズンB2で戦い、来来シーズンから最上位プレミアリーグでの戦いとなる。
私、NBAとほぼ同時期にbリーグがやっている為、2リーグを追いかけられないことが理解できていない理由、でも最近始まった富樫勇樹選手とベンドラメ礼生選手が始めたポッドキャスト的YouTubeチャンネル「Club 93 Podcast」をラジオ聴き始めたらbリーグお近づきの切っ掛けが持てた感、お二人1993年生まれだからの”93”に冠したタイトル。
佐藤卓磨選手チェンネルや田渡凌選手と原修太選手チャンネルもオススメに出てきて流し聴き、NBA選手がポッドキャストを運営しているとNBAニュースを見ていると出てきますが、確かに選手の裏話が聞けると親近感が湧きますね。
八村塁選手のNBAでの活躍、過去類を見ない偉業レベルでも広く喧伝されない日本のバスケット事情、bリーグプレイヤーの草の根的このような活動も日本でバスケットを浸透させる為には必要な要素なのだろうと思った(故に、八村選手と和解し日本代表に招集することも協会として日本におけるバスケ浸透に必要なことだとも思う、一度決裂するとなかなか元の鞘には収まれないのも人間ですが)。
当店のようなお店も一緒で、動画や声での発信はデメリットも発生するけれど丁寧に作り込めればきっとメリットの方が大きいのだろう。
けれど私はできないなぁ〜、毎日文章として発信をしている私のスタンスとしてはそこまで行かずこれまで止まりの心づもり。
やってみなければ分からないという精神も大事だけれど、写真と文章、自分の力量で継続できる選択で習慣的に打ち込む事が私にはしっくりきます。