ライブ翻訳
2025.09.11
矢口です。
今は中々海外へ行くリズムは取れないけれど、お店引退後に古い街並み残る海外の都市を旅し写真を撮ったり、買い付けをしたり、色々とやたい思いがある。
でも、英語力には自信はないので、それに向けての学びは必要だと思っています。
そこに朗報?先日のアップル社新作発表において新型AirPods Pro 3が発売され、そこにはライブ翻訳が搭載されたとあった、日本語対応はまだ少し先ですが。
それはまだまだ黎明期の仕上がりであろうけれど、相手が話している言語を母国語に翻訳し会話音声として聞き取れる仕組み、共にAirPodsを装着して話すことで別の言語の人と自然にコミュニケーションをとれるようになる(持っていない相手と対話するには、iPhoneを横向きのディスプレイとして使いリアルタイムの文字起こしが相手の希望する言語で表示される)。
今でも当店ご来店のツーリスト、特に中国からのお客様が使われている印象ですが、スマホに喋り掛けると日本語に翻訳、スマホに記された文章を私が読みコミニュケーションを交わすアプリがあるのですが、この仕組みが進化・安定すればよりスムースに言語による障壁がなくなるイメージ、語学に疎い私には心強くありがたい。
私が旅を実行したい8年後にはこのシステムはきっとかなりの進歩があるのであろう、そう考えると俄然安心、旅への期待値が高まる。
手塚治虫や藤子不二雄が昭和に描いた未来の姿には程遠いけれど、地球くまなくどこの国の方とも言語の壁なくコミニュケーションが取れる未来は近づいている。
AIとの会話も含めて遠ざけることなく、ごく自然に使える爺さんでありたいものです!